まず、PuTTY に付属している PuTTY Key Generator (PuTTYgen) を利用して、公開鍵と秘密鍵を作成する。 「Generate」ボタンを押下し、Key 領域内で適当にマウスカーソルを移動させる。 (マウスカーソルの座標位置より、暗号鍵を作成している。)
作成が完了したら、ssh でログインする際の認証キーである「Key passphrase」を入力する(同じ値を「Confirm passphrase」にも入力する)。
まず、作成した公開鍵と秘密鍵を格納するフォルダを作成する。
「Save public key」ボタンと「Save private key」ボタンを押下し、それぞれ公開鍵と秘密鍵を作成したフォルダに保存する。
なお以下、公開鍵を id_rsa.pub、秘密鍵を id_rsa.ppk と記載する。
次にサーバ上に公開鍵を配置する。
WinSCPなどのツールを利用し、公開鍵 id_rsa.pub を公開鍵を設定するユーザのホームディレクトリへ転送する。
次に PuTTY から通常のパスワード認証を利用し、公開鍵を設定するユーザIDでサーバへ接続する。
.ssh フォルダの有無を確認し、存在しない場合は、.ssh フォルダを作成する。その際、.ssh のパーミッションは、700(所有者のみ読取/書込/実行可能)に設定する。
mkdir .ssh chmod 700 .sshPuTTYgen で作成した公開鍵はそのままでは OpenSSH 環境で使えない。
ssh-keygen コマンドで公開鍵を OpenSSH 環境で利用できるように変換する。
また、当該公開鍵のパーミッションを 600(所有者のみ読取/書込可能)に設定する。
ssh-keygen -i -f id_rsa.pub >> .ssh/authorized_keys cd .ssh chmod 600 authorized_keysサーバ側の設定が完了したので、PuTTY を利用して接続する。
カテゴリから「接続」→「SSH」→「認証」を選択し、「参照ボタン」を押下する。先ほど保存した id_rsa.ppk を指定し、その他接続に必要な情報を入力する。 「セッション」カテゴリを選択し、「開く」ボタンを押下すると、パスフレーズの入力を求めてくる。
先ほど入力したパスフレーズを入力すると、サーバへの接続が完了する。
0 件のコメント:
コメントを投稿